2014年05月03日
憲法記念日 沖縄地区担当常任理事メッセージ
公益社団法人 日本青年会議所
2014年度 沖縄地区担当常任理事
2014年度 沖縄地区協議会 会長 メッセージ
憲法記念日をむかえて・・・
1947年の5月3日・・今から67年前の本日、現在の日本国憲法が施行されました。大東亜戦争後GHQのマッカーサー元帥のマッカーサー3原則を元に今の日本国憲法が制定されております。その3原則は国民主権・平和主義・基本的人権の尊重の3大原則から構成されており長きにわたり1度も変更することなく今日まで続き今の日本国を作っております。しかし施行当時では世界でも誇れる憲法したが、時代の経過と急速な世界情勢の変化により今の時代に適しなくなってきているのも現実で、我が国の未来を描きと発展と国民の成長を考える為にも今、我々国民が現行の憲法が、どのような形であればこの国の明るい未来を作り上げる事が出来るのかを、考える時期に差し掛かっております。特に近年この沖縄においては地理的よる近隣国との有事における問題も勃発し憲法の解釈も重要となってきました。政府においては本年度、憲法改正国民投票法の法案を提出しており、早ければ本年度中に法案が可決される運びとなり、近々に憲法第96条(日本国憲法改正)の改正を行う国民投票は行われる可能性があります。来年我が国は、戦後70年の節目を迎える年となります。世界情勢を鑑み急速な変化に対応しながら今後10年の国の方向性を考える時期に差し掛かりますが、我々JCメンバーの皆様におかれましては、ぜひ本日、家族や友人、知人の方と日本国憲法の事について、少しでもよろしいので話す機会を作って頂けたらと思います。少しでも憲法の事を話す事が最大の憲法論議です。主権者として、この国の明るい未来とこれからの沖縄の未来を引き継ぐ子供たちの為に・・・
2014年5月3日
公益社団法人 日本青年会議所
沖縄地区担当常任理事
沖縄地区協議会 会長 嘉数勇人
2014年度 沖縄地区担当常任理事
2014年度 沖縄地区協議会 会長 メッセージ
憲法記念日をむかえて・・・
1947年の5月3日・・今から67年前の本日、現在の日本国憲法が施行されました。大東亜戦争後GHQのマッカーサー元帥のマッカーサー3原則を元に今の日本国憲法が制定されております。その3原則は国民主権・平和主義・基本的人権の尊重の3大原則から構成されており長きにわたり1度も変更することなく今日まで続き今の日本国を作っております。しかし施行当時では世界でも誇れる憲法したが、時代の経過と急速な世界情勢の変化により今の時代に適しなくなってきているのも現実で、我が国の未来を描きと発展と国民の成長を考える為にも今、我々国民が現行の憲法が、どのような形であればこの国の明るい未来を作り上げる事が出来るのかを、考える時期に差し掛かっております。特に近年この沖縄においては地理的よる近隣国との有事における問題も勃発し憲法の解釈も重要となってきました。政府においては本年度、憲法改正国民投票法の法案を提出しており、早ければ本年度中に法案が可決される運びとなり、近々に憲法第96条(日本国憲法改正)の改正を行う国民投票は行われる可能性があります。来年我が国は、戦後70年の節目を迎える年となります。世界情勢を鑑み急速な変化に対応しながら今後10年の国の方向性を考える時期に差し掛かりますが、我々JCメンバーの皆様におかれましては、ぜひ本日、家族や友人、知人の方と日本国憲法の事について、少しでもよろしいので話す機会を作って頂けたらと思います。少しでも憲法の事を話す事が最大の憲法論議です。主権者として、この国の明るい未来とこれからの沖縄の未来を引き継ぐ子供たちの為に・・・
2014年5月3日
公益社団法人 日本青年会議所
沖縄地区担当常任理事
沖縄地区協議会 会長 嘉数勇人
Posted by 公益社団法人島尻青年会議所 at 21:52│Comments(0)
│理事長 黒島淳