2012年08月01日

2日目(富士登山)

いよいよ富士登山。
3時起床。布団の上で出発準備。
2日目(富士登山)
まだ暗い道をバスで出発地点「富士宮ルート 5合目」へ(標高2400m)。
2日目(富士登山)
そして朝ごはんのパンと昼食のお弁当を受け取っていざ出発。
一歩一歩、確実に頂上目指して出発です。
頂上までの歩行距離は約5km。
2日目(富士登山)
2日目(富士登山)
一人ひとりお互いを気遣いながら、声を掛け合い、助け合い、協力し合う子ども達の姿が
とても頼もしく、とても昨日会ったばかりとは思えない程に団結していました。
「高山病かも」と口にしながらも、「せっかくここまで来たから行けるところまでは頑張って登る」と決断する子ども達の覚悟。
2日目(富士登山)
すれ違う登山者とも「こんにちは」「お疲れ様です」「頑張って下さい」と自分たちもきついはうなのに、互いに声を掛け合う姿もさらに頼もしく、目的をひとつに目指す者同士が、多くを語らずともたった一言で通じ合える富士登山は本当に素晴らしい。
途中、斜面に残雪も残っていて子ども達もまたまた大興奮。
2日目(富士登山)

2日目(富士登山)

そして日本一の山。富士山頂上到着。
みんな達成感に満ち溢れ、疲れていながらもとってもいい笑顔をしていました。
頂上で弁当を食べる子、お土産を買う子、疲れきって眠る子、それぞれに日本一の富士山を満喫していた様子。
2日目(富士登山)
14時30分。御殿場ルートで下山開始。歩行距離約8.5km。
下山途中の大砂走りでは、なかなかの強者で、砂に足を取られて転んだり、歩くたびに靴の中に砂が入ってしまったりと
大変でした。時間にして4時間〜6時間近くかけての下山はとてもきつかった。
総歩行距離約13.5kmの険しく厳しい富士山を子ども達は立派に制覇しました。
本当にすごいことをやり遂げた子ども達。
かっこよかった。


タグ :富士山制覇


Posted by 公益社団法人島尻青年会議所 at 11:49│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。